組織・人事関連用語:カ行
コッターの変革プロセス
リーダーシップが最も強く求められるのは企業変革の場面です。
近年のリーダーシップ論の第一人者であるコッター教授は、多くの企業が変革に失敗している点に着目し、
その理由を解明するとともに、いかにその成功確率を高めるかということを研究しました。そこで提唱
されたのが、変革のための8段階のプロセスです。
■コッターの「変革の8段階」
変革の8段階とは、ジョン・コッター氏が提唱した組織の変革プロセスです。
1.危機意識を高める
2.変革推進チームをつくる
3.適切なビジョンを掲げる
4.ビジョンを周知徹底する
5.自発的な行動を促す
6.短期的な成果を実現する
7.さらに変革を進める
8.変革を根づかせる
■8段階のステップ
①危機意識を高める
「現状を変えよう」あるいは「現状を変える必要がある」という認識を生み出し共有する。
時代変化の捉え方や、チャンス・問題に対する変化の必要性を共有し、既存の組織の在り方や業務の
形態に対する惰性感、自惚れに対してメスを入れ、「緊迫感」や「危機感」を組織に対して打ち出していく。
②変革推進チームをつくる
変革を推進していくためのエネルギーと能力を持ったメンバーを募り、チームをつくる。
具体的な業務の遂行能力だけでなく、人望、評判、権限、影響力などを持っているメンバーを
巻き込めるほど、変革チームとしての総力が向上する。
③適切なビジョンを掲げる
組織を変革に導くためのビジョンをつくり、そのビジョンを達成するための戦略を考える。
ビジョンは、変革に関わるメンバーにとっての未来地図であり、求心力となるもの。ビジョンを設定する際は、
なぜそのビジョンを掲げるのか(意義)や、ビジョンの分かりやすさ、実現可能性などを考える必要がある。
④ビジョンを周知徹底する
設定したビジョンをメンバーに伝え、組織全体として変革に向かっていくことを促す。
設定したビジョンを認知するだけでなく、理解・共感してもらう必要があります。
ここでコミュニケーションの手間を惜しんで無理に進めようとすると、変革チームと現場の間に歪みを生む。
継続的なコミュニケーションや対話の機会を設けて、共通の認識と想いを構築していくことが重要。
⑤自発的な行動を促す
ビジョンを理解、共感し、自発的に行動をしようとするメンバーのアクションを支援する。
まずは変革チームのメンバー自身が率先してアクションを起こしていく必要がある。そして、メンバーが
自発的なアクションを起こす環境を整える。アクションを継続的に行う環境にするには、成功だけでなく
失敗に対しても、そこからの学びを概念化させる。
➅短期的な成果を実現する
ビジョンを達成するために、短期的な成果で実現する。
ビジョン達成について、達成のための段階目標を設定する。短期的な成果を得ることで、変わっていく様子や
効果を感じることができれば、さらに多くの人の理解を得ることができる。
⑦さらに変革を進める
短期的な成果を活かし、さらなる変革を推進する。
一つ一つ成果を重ねる中で、より影響力のある人物を巻き込んだり、大きなシステムや制度の改革を
推し進めていくこと。
⑧変革を根づかせる
変革したビジョンを組織に定着させる。
経営者から現場までの共通理解、途中参画するメンバーへの理解促進、次世代リーダーの育成を行い、
変革したビジョンを企業文化として定着させること。