GCSクオリティーコーチとは?
銀座コーチングスクール(GCS)広報チーム 芳賀美貴です。
プロ野球チームのファイターズのキャンプに、様々なジャンルのコーチが加わることが話題になっていますね。
その中の一人に、青山学院の原監督の名があがっています。
原監督の今年の箱根駅伝でのインタビューを見た方はいらっしゃいますか?
青山メソッドと言われる成長メソッド「自立」と「自律」について語られていました。
特に自律について言及され、「自分で考え行動し、課題に向き合って前に進む姿勢」が青山学院には出来上がったと感じているとの事。
まさにコーチングではありますが、原監督はコーチングが機能するための土台作りを大切にされている方です。
長期的に見て、じっくりと関係性を作り上げていくその姿勢に、私は大変深く感動いたしました。
さて、関係性を築く際のカギは相手を信頼できるかどうか。
そしてその信頼の度合いは、自分のことをどれだけ深く理解してくれるかどうかにより変化します。
似ているバックグラウンドを持っていたり、専門ニーズに応えられるかどうかで信頼度が増すこともありますね。
銀座コーチングスクールでは、保有資格や経験職種などのジャンルから講師やコーチが選べるようになっております。
ご自身のバックグラウンドからコーチを見つける際にお役立てください。
その中でも、コーチングを教えることができる講師を≪クオリティーコーチ≫と位置づけ、ご紹介しております。
教えることができるということは、コーチングをより深く極めているという事です。
何を学ぶのかということ以上に、誰から学ぶのかが重要だと言われています。
それに加え、誰がより私を理解してくれるのかという点も含めて、ご検討いただけますと幸いです。
クオリティーコーチを見つけるのページからお探しください。
講師との相性を確かめてから学びたい方は体験講座から♪
すぐにチャレンジしたい方はクラスAからどうぞ!