グループセッション一覧-コーチングワールドツアー2020

コーチングワールドツアー2020のページに戻る

10/27(火)20:00~21:0010/28(水)20:00~21:0010/29(木)20:00~21:0010/30(金)20:00~21:00
10/31(土)13:40~14:4010/31(土)14:50~15:5010/31(土)16:00~17:00

参加したいセッションを一目で選べる!グループセッション一覧表も参照ください(PDFダウンロード可)。


※コードNo.について
code.png

各グループセッションには定員が設定されたものがあります。イベントにお申し込みいただいた方へは別途、ご希望セッションをお申し込みいただきます(10/1にご案内メールをお送りいたします)。定員枠は先着順となりますので、ご了承ください。

unitednations.png プレセッション 10/27(火)20:00~21:00

コードNo. タイトル 概要 講師 定員
PA-B01 夢を叶える願望力を身につけよう! 世の中の成功者やオリンピックのメダリスト、一流のアスリートたちに共通している、ある脳力。それが【願望力】です。努力すれば成功するかといえば、答えはNoです。実は努力には2種類あるのです。願望のある努力と、そうではない努力です。願望力が身につくと努力の仕方が変わります。一緒に夢を叶える願望力を身につけましょう! 飯山晄朗
(金沢)
何人でも

unitednations.png プレセッション 10/28(水)20:00~21:00

コードNo. タイトル 概要 講師 定員
PB-A01 セッション練習グループ
※同内容開催:PC-A01、MC-A01
カンファレンス(旧称)恒例のセッションタイムです。Zoomのブレイクアウト機能を使って行ないます。※クラスB修了以上の方向けです。 GCS講師・アセッサー陣 30
PB-A02 雑談&交流グループ
※同内容開催:PC-A02、MC-A02
せっかくのこの機会、他のコーチ達と親睦を深めるための雑談・交流の場をご用意しました。 GCS講師・アセッサー陣 30
PB-B03 信頼関係を築く
まだ心を開いてくれない部下や、寡黙な後輩など、対話が進まない相手に対して、あなたはどうやって歩み寄りますか? 具体的な方法を学ぶと共に、自らの現場で早速できることを考えていくワークショップです。※このセッションで具体的方法を学び、次のセッション(MA-B02)にて、自らの現場(職場等)で何ができるかを考えます。MA-B02と併せてお申込みください。 松本結花
(名古屋)
30
PB-B04 クライアントの価値観を見つけセッションに活用しよう ※同内容開催:PC-B03、PD-B01 どのようにクライアントの価値観を知り、どのように活用しているのかをディスカッションしながら様々な価値観の見つけ方と活用方法を身に付けましょう 妻鹿由佳子 (神戸) 30
PB-B05 夢を叶えるプレゼンテーション
※同内容開催:PD-B02
クライアントの夢を聴き出し、その夢を叶えるための経営資源を集めるプレゼンテーションを作る方法について話します。 橋本昌彦 (東京) 30
PB-B06 2020年、残り2ヶ月でやり切るためのゴールを再設定しよう!?終わり良ければ全てよし!? コーチングではセッションの中でさまざまな形で目標設定を行いますよね。今回はその構造について今いちど理解を深め、自身のセッション力向上を目指します。当日は身近な話題として2020年を気持ちよく終わらせるためのゴール設定を参加者同士引き出しあいながら行っていきます。 横山純子
(金沢)
30
PB-D07 「キャリアデザイン×コーチング」~キャリアの観点から視点・焦点の拡大と質問作り!~
※同内容開催:MA-D07
コーチングにおけるキャリアデザインとは「仕事(ヒト・コト含む)との向き合い方」を一緒に見つけていくことです。向き合い方が見つかれば仕事が志事に深化します。そのために必要な視点・観点を増やしましょう!

※ワークで「googleスライド」を活用します。web上でリアルタイムに共有・同時編集ができるgoogle版パワーポイントです。そのため、パソコンでのご参加をお願いします。​
長畑吉洋
(池袋)
30
PB-D08 子育てにコーチングを活かす!目線でコーチングを理解すると、自己基盤とマインドアップする!
※同内容開催:MA-D09
子どもが生まれた時に、子どもの世界100%が目の前の親です。付け焼刃のスキルだと、100%親を見てきた子どもには、見破られます。様々な親子のトラブルを共有&検証しながら、自分の自己基盤とマインドアップを図りましょう! 佐木馨
(秋葉原)
10
PB-B09 クライアント経験を語り合うグループ
※同内容開催:MA-B13
クライアント目線からコーチングを考えてみよう!活躍できるコーチの条件は自分にとって良いクライアント経験が大切です。参加者で経験をシェアしながら考えてみましょう 高野文雄
(岐阜)
何人でも

unitednations.png プレセッション 10/29(木)20:00~21:00

コードNo. タイトル 概要 講師 定員
PC-A01 セッション練習グループ
※同内容開催:PB-A01、MC-A01
カンファレンス(旧称)恒例のセッションタイムです。Zoomのブレイクアウト機能を使って行ないます。※クラスB修了以上の方向けです。 GCS講師・アセッサー陣 30
PC-A02 雑談&交流グループ
※同内容開催:PB-A02、MC-A02
せっかくのこの機会、他のコーチ達と親睦を深めるための雑談・交流の場をご用意しました。 GCS講師・アセッサー陣 30
PC-B03 クライアントの価値観を見つけセッションに活用しよう ※同内容開催:PB-B04、PD-B01 どのようにクライアントの価値観を知り、どのように活用しているのかをディスカッションしながら様々な価値観の見つけ方と活用方法を身に付けましょう 妻鹿由佳子
(神戸)
30
PC-B04 こころの健康を守るゲートキーパー ~コーチング、カウンセリング、精神科医療の役割分担~ 心の健康を守り、不調を未然に防ぐゲートキーパーとして、コーチにできることはたくさんあります。コーチング、カウンセリング、精神科医療の役割分担を理解し、それぞれの得意・不得意を整理します。コーチだからこそ貢献できることは何か。クライアントの心の健康を守るための基本知識を臨床心理士よりお話しします。 神谷香
(青山渋谷)
30
PC-B05 ICFコア・コンピテンシーのコーチングの定義を深めるグループ ICFによるとコーチングとは「思考を刺激し続ける創造的なプロセスを通して、クライアントが自身の可能性を公私において最大化させるように、コーチとクライアントのパートナー関係を築くこと」である。ツールとして「偏愛マップ」を使って相互理解を深めるワーク。 くにいあやこ(池袋)
小賦和美(船橋)
30
PC-D06 コンサルティング・ティーチング×コーチングの工夫をシェアし、士業・コンサル・企業内でのコーチング活用を極めましょう。
※同内容開催:MB-D10
士業・コンサルの方々や企業内でコーチングを活用されている方々から、コンサルティング・ティーチングとコーチングをどう融合させているか?、使い分けているか?との悩みをよく耳にします。 皆さんの活用方法や工夫をシェアしあい、クライアント満足度向上につなげ、コーチングの活用を広げていきましょう。 白神敬太
(横浜)
30
PC-E07 世界で通用するプロコーチとなるための3つの秘訣
※同内容開催:MA-E12
2019年にICF認定コーチ資格を英語で受験・取得、この春には合格率8%の超難関を突破して世界最高のリモートコーチング企業BetterUpの契約コーチに採用された実体験に基づいて、世界で通用するコーチとなるための3つの秘訣を体験セッションを交えて楽しく、分かり易くお伝えします。日英併用で行いますので、英語が不得意な方も安心してご参加ください。 森田明彦
(秋葉原)
何人でも
PC-E08 コーチとしてのホームページを簡単に作る方法教えます ~ワークシートをつかって最速でシンプルにやっちゃおう!~
※同内容開催:MB-E16
あなたを「知る」、あなたの実績やビジョンを語り「信頼を得る」、そして「セッション申込」をする。クライアントと巡り合うためには、このステップをどのように描くか、ハードルを下げるかが大事。ひとりでは、自分の強みやキャッチコピーが見つけにくいとしたら、一緒にワークシートを使って、自分のウリを探しませんか。あなたのコーチングを必要としている人に届くようなホームページ作成につながるような準備を一緒にしましょう。 坂本祐央子
(仙台)
60

unitednations.png プレセッション 10/30(金)20:00~21:00

コードNo. タイトル 概要 講師 定員
PD-B01 クライアントの価値観を見つけセッションに活用しよう
※同内容開催:PB-B04、PC-B03
どのようにクライアントの価値観を知り、どのように活用しているのかをディスカッションしながら様々な価値観の見つけ方と活用方法を身に付けましょう 妻鹿由佳子
(神戸)
30
PD-B02 夢を叶えるプレゼンテーション ※
同内容開催:PB-B05
クライアントの夢を聴き出し、その夢を叶えるための経営資源を集めるプレゼンテーションを作る方法について話します。 橋本昌彦
(東京)
30
PD-B03 アート コーチングで自分の源へアプローチする コーチの自己基盤である自己肯定感と自己承認。リソースフルな自分であることを知り認めることをアートセラピー手法を通して学びます。クライアントとのセッションに活用できるようになることを目指します。
準備をお願いします:A4程度の画用紙(白紙ならOK)、鉛筆、色鉛筆(クーピーなど)
※このセッションでは絵を描く作業を行ない、次のセッションでは描いた絵に基づく解説とセッション練習を行ないます。MB-B05と併せてお申し込みください。​
野川奈美恵 60
PD-D04 60分の婚活レッスン~理想のパートナーと巡り逢うためのワクワクセッション~ コーチングを活用して自分を知る、そして理想の自分を描くことで幸せな結婚を見つけるワークショップ。講師自身がセルフコーチングにより理想のパートナーと出逢い、今年結婚。婚活歴5年、一番大事なことは「自分の準備」でした。私が実際に行った「理想の自分の描き方」をお伝えさせて頂きます。男女共にご参加可能です。 佐藤知美
(新潟)
15
PD-D05 教育現場におけるコーチングの理解を深め、活用方法を考えよう。
※同内容開催:MA-D08、MB-D11
教育現場における、対象者の行動を促すための質問を考えるワークショップ。即日使える質問のスキルを身に付けましょう。 沖津亮佑
(青山)
30
PD-D06 子どもたちの自己基盤を高めるワークを学ぼう ~高校生との関わりで学んだ声かけ~
※同内容開催:MC-D09
コーチングが機能する時の基本であり、目標達成のために必須の自己基盤を高校の「なぎなた部」での指導で活用した事例を紹介し、参加者と共に子供の自己基盤確立のための言葉かけを学びます。 佐藤智絵
(青森)
30
PD-E07 プロコーチの倫理を考えるワークショップ ICF倫理規程って何だろう?
プロコーチとしての職業倫理規程に触れ、コーチの役割や責任についてワークを通じて考えてみよう。
川井裕之
(金沢)
30
PD-B08 音楽とコーチング~想像力と創造力 「セッション中にピンときたけど、どう伝えたらいいのだろう?」 「あの時に言っておけばよかった!」
セッション終了後にそんな気持ちになったことはありませんか? 直感をストレートに伝えるのは難しいとお思いのコーチも多数いらっしゃるのではないでしょうか。 音楽を聴くことは、クライアントの言葉にならない言葉、つまり気配を聴くことと似ています。 そのためには、まずは自分の心の言葉を【聴き→感じ→伝える】ことから始めてみましょう。 音楽を通して私がお手伝いします。 セッション後にはクライアントへの想像力とセッションの創造力が高まるのを感じていただけることと思います。
モギ・セツコ
(新宿)
10
PD-C09 コーチングスキルを活かして自分のビジネス(コーチング以外)を発展させる方法やノウハウを考えるグループ
※同内容開催:MB-C14
自分のビジネスを加速させるコーチングスキルのかけ算方法について深めていきます。 高野文雄
(岐阜)
30
PD-C10 女性リーダーが活用すべきコーチングスキル~事例から学ぼう、コーチングスキル活用の現場~
※同内容開催:MA-C15
メンバーに対して「なんで、やってくれないの?」なんて気持ちが沸き起こったり、チームミーティングでのメンバーの発言にがっかりしたり、そんな経験ないですか? 30代女性がリーダーとなって部下を持った時に、納得させようとしてもうまくいかない、成果が出ないジレンマを解決した事例から、メンバーや部下との関わり方について学びましょう。 男性も大歓迎です。 坂本祐央子・
仙北谷麻菜
(仙台)
60

unitednations.png メインセッション 10/31(土)13:40~14:40

コードNo. タイトル 概要 講師 定員
MA-B01 アクティブ・リスニングとマインドフル・リスニング
※同内容開催:MB-B01
「積極的に聴く」ことと「ただ、ここに在ることを意識して聴く」こと。この違いが自分とクライアントにどのような影響を及ぼすのか、ワークを通じて学びます。 大石典史
(丸の内)
30
MA-B02 信頼関係を築く
まだ心を開いてくれない部下や、寡黙な後輩など、対話が進まない相手に対して、あなたはどうやって歩み寄りますか? 具体的な方法を学ぶと共に、自らの現場で早速できることを考えていくワークショップです。※前回のセッション(PB-B03)を踏まえ、自らの現場(職場等)では、何ができるのかを考え、シェアし合う時間となります。PB-B03と併せてお申込みください。 松本結花
(名古屋)
30
MA-B03 思考を可視化して他者との違いを認めるDoubRingワーク
※同内容開催:MB-B03
大切にしている価値観は人それぞれです。曖昧に感じている自分の価値観を可視化し、他者との違いを認めていくワークショップです。 井上礼子
(神戸)
30
MA-B04 なぜ堂々巡りが起こるのか? ~脳の省エネによる思考の枠を外す~
※同内容開催:MB-B04、MC-B05
◆そもそも脳の省エネって何?
◆ どんな時に脳の省エネが起こっているのでしょうか?
◆ 脳の省エネは、私たちコーチの思考にどのように影響するのでしょうか?
脳の省エネ体験を通じて、今後のセッションに活かせるコツをお伝えいたします。
中隅希
(心斎橋)
30
MA-B05 オンラインの時代において益々重要になる〝声〟への意識
※同内容開催:MB-B06
オンラインでのコミュニケーションが益々増えていくと思われる今後、リアルの場での伝え方とは違う感覚が必要になっていくと思います。その中で重要になるのが〝声〟への意識ではないでしょうか。声という〝音〟は〝形〟も伝えるんです。
このグループセッションでは〝声〟への新しい気付きと今後のコミュニケーションに活かせる何かを掴んで頂ければと思います。
桐本拓哉
(青山)
何人でも
MA-C06 ~社員が自発的に動いて成果を出す組織づくり~ 若手社員が自ら育つ関わり方 関係性を作る編
※同内容開催:MB-C09
チームビルディング、リーダー・管理職研修の現場で、実際に起きている上司と部下とのギャップ。お互いの関係性作りにコーチングをどう活かすのか。ギャップとその解決事例を紹介。 宮本敦子
(大阪)
30
MA-D07 不安'に悩まない習慣と「ストレスマネジメント」コーチング コロナ禍や自粛生活などの「環境の変化」により、多くの人が将来への不安を抱え、「大きなストレス」を感じています。 しかし「考え方」「受け止め方」を少し変えるだけで、「不安」や「悩み」の9割は消すことができます。今回はその方法を自分に、さらにはコーチングセッションにも応用するヒントを紹介します。 鈴置豊
(池袋)
何人でも
MA-D08 教育現場におけるコーチングの理解を深め、活用方法を考えよう。
※同内容開催:PD-D05、MB-D11
教育現場における、対象者の行動を促すための質問を考えるワークショップ。即日使える質問のスキルを身に付けましょう。 沖津亮佑
(青山)
30
MA-D09 子育てにコーチングを活かす!目線でコーチングを理解すると、自己基盤とマインドアップする!
※同内容開催:PB-D08
子どもが生まれた時に、子どもの世界100%が目の前の親です。付け焼刃のスキルだと、100%親を見てきた子どもには、見破られます。様々な親子のトラブルを共有&検証しながら、自分の自己基盤とマインドアップを図りましょう! 佐木馨
(秋葉原)
10
MA-E10 《プロコーチ独立も視野に》週末起業でやっておきたい準備セミナー!(マインド・自己基盤・商品作り・書類・SNS等)
※同内容開催:MB-E12
せっかく取った資格を活かしたい!
コーチングで人の役に立ちたい!
好きなことを仕事にしたい!
大きく世の中が変わる今 「誰かのために動けるチカラ」「自分でお金を生み出せるチカラ」 を持つことは大切。
何より、1度きりの人生を堪能して生ききることは幸せだと思います。 一緒に、未来への歩みを進めていきましょう!
河西香菜子
(神楽坂)
30
MA-E11 セミナーを開催する方法を学ぶワークショップ
※同内容開催:MB-E13
魅力的なセミナー作りワークショップ
コーチングビジネスとセミナー開催は、非常に魅力的な組み合わせですが、闇雲に開催するだけでは長続きしません。セミナー開催に外せないポイントを学びます。
森田彬裕(多摩)
矢沢たかのり(多摩)
60
MA-E12 世界で通用するプロコーチとなるための3つの秘訣
※同内容開催:PC-E07
2019年にICF認定コーチ資格を英語で受験・取得、この春には合格率8%の超難関を突破して世界最高のリモートコーチング企業BetterUpの契約コーチに採用された実体験に基づいて、世界で通用するコーチとなるための3つの秘訣を体験セッションを交えて楽しく、分かり易くお伝えします。日英併用で行いますので、英語が不得意な方も安心してご参加ください。 森田明彦
(秋葉原)
何人でも
MA-B13 クライアント経験を語り合うグループ
※同内容開催:PB-B09
クライアント目線からコーチングを考えてみよう!活躍できるコーチの条件は自分にとって良いクライアント経験が大切です。参加者で経験をシェアしながら考えてみましょう 高野文雄
(岐阜)
何人でも
MA-B14 Points of You®︎カードを使ったコーチングセッション『今と未来の私に出会う旅』
※引き続きMB-B15に参加いただきます(2コマで1セッションです)
Points of You®︎は、イスラエル生まれの写真カードを使ったコミュニケーションツール。視覚情報(写真)を活用することで右脳を刺激して思考の言語化を促します! 今回はそのツールを使ってオンラインにてコーチングセッションを行います。
ワークでは、3つの問いに答える形でじっくりとご自身の『今と未来、そしてこれから』について考え語り合います。
1. What is my ideal?
2. What is my reality?
3. How can I bridge the gap between my ideal and my reality?
コーチとしてどう活かせるんだろう? Points of You®︎って聴いたことあるけど、使ったことがない方など、ぜひこの機会にご参加ください。
深浦智子
(新宿)
江口正勝
(福岡)
60
MA-C15 女性リーダーが活用すべきコーチングスキル~事例から学ぼう、コーチングスキル活用の現場~
※同内容開催:PD-C10
メンバーに対して「なんで、やってくれないの?」なんて気持ちが沸き起こったり、チームミーティングでのメンバーの発言にがっかりしたり、そんな経験ないですか? 30代女性がリーダーとなって部下を持った時に、納得させようとしてもうまくいかない、成果が出ないジレンマを解決した事例から、メンバーや部下との関わり方について学びましょう。 男性も大歓迎です。 坂本祐央子・
仙北谷麻菜
(仙台)
60

unitednations.png メインセッション 10/31(土)14:50~15:50

コードNo. タイトル 概要 講師 定員
MB-B01 アクティブ・リスニングとマインドフル・リスニング
※同内容開催:MA-B01
「積極的%E