Coach Interview - 井上 礼子 コーチ(前編)
「コーチング無料体験講座」詳細と開講日程
変わることができるうれしさ
ご自分のメンタルヘルスがテーマだったことからスタートしたカウンセリング。さらにコーチングとの出会いがあり、サポートした人の変化が何よりうれしいという、神戸校代表で心理カウンセラーとしても活躍している井上礼子さんにお話をうかがいました。 |
![]() |
居心地の悪いコーチングから温かいコーチングへ
ーー まず、現在の活動をお聴かせください。
心理織を自治体の職員向けに行っていまして、週に数日はそちらで勤務してひと月に30名以上の面談をしています。メンタル不調の方からそれほどでもない方までいらっしゃるので、コーチングとカウンセリングを使い分けながら進めています。あとは職員向けに、今義務づけられているストレスチェックをして組織の状況を分析しています。研修の企画もGCSの先生にも来ていただいたりしてやっています。他には神戸校のクラスや提携企業でのコーチングなどをしています。
ーー コーチングの前に心理学を学ばれたということですが、元々心のことに興味があったのですか?
30代に不妊治療をしたり流産したりで、メンタルがずたずたな時期がありました。それで、子どもがいないし時間もあるので何か自分の身になることをしたいと考えて、心理学を学んだらのめり込んでいきました。産婦人科に行くと過呼吸がでてしまうほどでしたが、NLPなども学びながらなんとか乗り越えてきました。
ーー ご自分の内面を掘り下げて解決していきたいということがきっかけだったのですね。
そうですね。自分に自信がなかったり、人の意見に左右されてしまったり。そういう自分を変えたいと30代で強く思ったのです。
ーー 実際にどんな変化が起きましたか?
まずは自分自身のことがわかってきました。落ち込みやすい傾向がすごく強かったんですけど、自分を理解していくと変えられるんだという自信につながりました。20代の頃に占いに依存していて、自分で決められないようなことがあるとすぐに占いに行って決めていました。でもカウンセリングやコーチングを始めてからは占いには行かなくなりました。仕事としてやっていこうと思ったのは、少しずつ資格をとって積み上げてきたものがあるので、これでやっていきたいという気持ちになったからです。
ーー コーチングも学ぼうと思ったのはどんな理由からですか?
カウンセリングを学ぶ中で、コーチングというスキルもあると知ったからです。
当時は、とにかく手当たり次第にあちこち勉強に出掛けていたので、その中のひとつ
という感じでした。 |
![]() |
Profile 井上 礼子 コーチ |
銀座コーチングスクール神戸校 代表講師 「コーチのための心理学講座」担当講師 1972年函館生まれ 大手食品メーカー経理総務部を結婚退社後、外資系食品メーカーお客様相談室で顧客対応、メンタルヘルス&コーチング研修講師を経験。自分自身のメンタル不調から自己を掘り下げることに興味を持ち、在職中に大学の心理学科を卒業し心理系の資格を取得。現在は自治体で産業カウンセラーとして勤務する他、コーチングスクールの講師や職業訓練校のメンタルヘルス講座、交流分析講座、アンガーマネジメント講座などを開講している。双子を含む3人男児の母親として育児にも奮闘中。カウンセリング・コーチング延べ人数は800名以上。 ブログ 「コーチング+心理学で本当に欲しいものを手に入れる!」 [井上 礼子コーチの担当クラス一覧] |
全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!
オンラインクラススケジュール一覧|対面クラススケジュール一覧
北海道・東北エリア|
首都圏城北・城東エリア|
東京都心エリア|
首都圏城南・城西エリア|
神奈川・伊豆エリア|
北陸エリア|
中部エリア|
関西エリア|
中国・四国・九州・沖縄エリア
※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、
「コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。