Coach Interview - 鈴木淳也 コーチ(後編)日本橋校講師
コーチング無料体験講座
詳細と開催日程
人生100年時代の後半戦を生きる
会社、コーチング指導、コーチングセッションの3つの仕事をこなす鈴木淳也さんから、バランスよく充実したトリプルワークの話をうかがいました。 |
![]() |
後半戦はコーチングを使って還元する
ーー
お話を聞いていると、トリプルワークを始めて忙しいながらもやりたいことが進んで、どの仕事も充実しているように見えます。鈴木さん、ご自分のキャラをシンプルに伝えるとしたら?
楽天家。細かいけれど、最後はまあいいやってなります。
ーー
楽天家ですか。まだまだ何か開拓できそうですね。これから新しく挑戦したり拡大したりしていきたいことはありますか?
会社の仕事を徐々に減らして、コーチ側の仕事を増やしているところです。今、トランジションの期間です。金銭的な担保は会社でしているので、その間に、さらにコーチングの仕事を立ち上げていこうかと。コーチをするってことが主の目的というよりは、今までやってきた経験をいろいろな人に還元したいと思っています。その手段がコーチングかもしれません。 ーー
余生という「余る」という言葉も自体ももう違うかもしれませんね。
違うかもしれないですね。僕くらいの年でこれから働かないって言ってる友だちがたくさんいるんですけど、あと40年どうするんだって思います。 ーー
本当ですね。コーチングの方にシフトしていくというのは具体的にはどんなことをしようと思っているのですか?
資格で言えば次の目標としてはPCCをとって。より多くの人をサポートしていきたい。それをやる上でのPCCかもしれません。どちらかと言うと教えることよりも伴走することにシフトしていきたいです。コーチになってネットワークが増えていますし、こういう出会いが刺激を与えてくれているのでもっと増やしていきたいです。
ーー
サポートしていきたい相手はどんな方ですか?
ビジネス系、40歳くらいからマネージャーになっていくような人たち。 ーー
では、コーチとしてこれからスタートを切る後輩の方々に向けて、まずこれはやった方がいいということなどありましたら。
一度はコーチをつけたほうがいいです。それと、セルフコーチングができるようになること。コーチングのメソッドを使ってしっかりと内省する。そういうのを意識してやってみるといろいろと見えてくると思います。そしてそこで出てきた答えをどうするかは、全くの自由。いろいろ考えて、より良いものにしてくことができるといいですね。
ーー
最後に、鈴木さんが人生において一番大切にしているもの、これだけは揺るがないぞってことはどんなことですか?
ベースは正直に生きていくことだと思っています。 ーー 自分に正直に、そして何歳になってもパワフルに活動できるってことは素敵なことですね。人生の後半戦がますます輝いていくことを願っています。どうもありがとうございました。 |
![]() |
Profile 鈴木 淳也(すずき・じゅんや)コーチ |
GCS認定プロフェッショナルコーチ GCS認定クラス講師 GCS認定アセッサー ICF認定コーチ(ACC) 国家資格キャリアコンサルタント 「仕事に活かせるコーチングを」。 会社で働く管理職(若手からシニアまで)や経営者をサポートし、まず個人を元気にすること、そしてその組織や会社が元気になることを、自らのコーチングの軸としてコーチ活動をしています。外資系企業や、管理職として大きな組織を束ねてきた実体験をもとに、学問では無く、実践で使えるコーチングを学べるようにサポートしていきます。兼業コーチでもあり、会社もコーチングもどっちも本気。この兼業を強みにして、頑張っています。 [鈴木 淳也コーチにセッションを依頼する] [鈴木 淳也コーチの担当クラス一覧] |
全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!
オンラインクラススケジュール一覧|対面クラススケジュール一覧
北海道・東北エリア|
首都圏城北・城東エリア|
東京都心エリア|
首都圏城南・城西エリア|
神奈川・伊豆エリア|
北陸エリア|
中部エリア|
関西エリア|
中国・四国・九州・沖縄エリア
※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、
「コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。