Coach Interview - 藤田直行コーチ/ 湯浅真澄コーチ


 
1.5時間でコーチングの全体像がスッキリ分かります!
「コーチング無料体験講座」詳細と開講日程

介護業界に必要なコーチングの活用法とは?

 ケアマネージャーの藤田直行コーチ・湯浅真澄コーチに、介護業界でなぜコーチングが必要なのか、どのようにコーチングをを活かしているのか、介護業界での導入についてお話を伺いました。
(インタビュアー:坂本祐央子コーチ/八重洲校・仙台校・新潟クラス代表)

ーー コーチングを学ぼうと思ったきっかけは?

 (湯浅)コーチングは、本を読んだりして、自分なりに現場スタッフに対してコーチングまねごとに近いことを、いろいろやってみたら、うまくいかないことが多かったんです。コーチングって最初は「質問」だよな、、って自分の中で思っていて、オープンクエスチョンで工夫しようって思っていたんですけど、オープンクエスチョンになっていたつもりが部下に対して「できないこと」を訊くような質問が多くて、「なぜできなかった?」「何が原因になったか?」などの問い詰める質問ばっかりで、うまくいかなかったんです。本を読み直した時には自分の話をコーチングじゃないんだな、、と感じて学ぼうと思いました。

 (藤田)私も最初は独学でした。コーチングやティーチングを自分なりの言葉で解釈してスタッフに朝礼だったり終礼で講師をやってて、、コーチングのまねごとみたいにやってたんですけど、まったく、うまく、私が思った方向に行かなくて、、、本当にもう原因探しばっかりですね。今思うと、「どうしたらできる?」とか「何がダメだったんだろうねとか?」もうDoingばっかりですよね。「俺はこうしたいけど、そのためにどうすればいい?」とかね。もう聞いてて面白くないですよね。

ーー 現場ではどんなお困りごとがあったんですか?

 (藤田)自分の思いが伝わっていかないことですかね。しっかりとした思いを伝えてその意味も理解してほしいって、当時思ってたんですけど、「伝わる」私のビジョンというか、ありたい姿がまとまっていなくて、、そんな状態で「あーしろ、こーしろ」って言っていたので、私の話を聞いている人と私の考えに不一致があるだろうと思っていたんですよね、、

 (湯浅)私は、自分の役職が現場を離れて統括的な立場になるときに、もともとの管理職と現場との関係性がだいぶ崩れていたんですね。そこで自分に求められた役割が「上の意見」をちゃんと伝えること、さらに「下の考え」を上に伝える潤滑油みたいな役割を担ってほしいって言われていたんです。

ーー コーチングを現場でどのように活用していますか?

 (湯浅)介護って、やっぱりコミュニケーションが主体というか、本当に一番重要なものだと思っていて、私の場合は利用者さんとの対話にも使ったり、入居者さんとのコミュニケーションにも使ったりとか、、もちろん現場スタッフが困ってたり悩んでいた時にもコーチングの質問とか傾聴で、考えを整理したり広げる手伝いをさせてもらってますね。

 (藤田)私は「こんな職場にしたい」「こんなデイサービスにしたい」という、『ありたい姿』をスタッフに常々語ってます。そうすると、スタッフが「私のありたい姿」をもとに、今日の利用者さん、または、トラブルが起きたときに、みんなが協力し合って、「どうするか?」「今一番の優先順位は何なのか?」など、みんなが相談しあって考えてくれるようにことに変わってきてますね。最近では、スタッフに「どんなに一日になったら、笑えますか?」っていう質問を使った朝礼をやってます。

インタビュー全編はyoutubeにてご覧ください!
介護業界に必要なコーチングの活用法とは?--藤田直行コーチ/ 湯浅真澄コーチ

kaigo210322

全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!

オンラインクラススケジュール一覧対面クラススケジュール一覧

北海道・東北エリア首都圏城北・城東エリア東京都心エリア
首都圏城南・城西エリア神奈川・伊豆エリア北陸エリア
中部エリア関西エリア中国・四国・九州・沖縄エリア

※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、
コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。

ms_banner.png