Coach Interview - 高野 文雄 コーチ(後編)
「コーチング無料体験講座」詳細と開講日程
若者たちに明るい未来を描いてもらう「温泉合宿」計画
GCS岐阜校を運営しながら、複数の業種でスキルを活かしている高野文雄さんに、コーチングを軸とした活動の話をうかがいました。さらには、お住まいのエリアでの過疎化の問題を解決しながら、若者が未来を見つけられるような新しい試みを模索中という、興味深い話をご披露してもらいます。 |
![]() |
コーチングに希望を見いだす人に貢献しよう
ーー コーチングを活かしているように感じます。そのコーチングと出会ったのはどんなきっかけだったのでしょうか?
森さんの、コンサルのメルマガ「経営戦略考」をずっと読んでいたんです、そこにコーチングのことが書いてあったのがきっかけです。当時、建設会社の経営企画室にいて、要となる部署だったのでそこにデータが集まってきます。会議に出ると、何が問題なのかって見えてくるんですが、なんとか解決したいと模索して、メルマガ等も読んでいろいろ吸収していました。
ーー 岐阜校の代表になっていかがですか?
自分が何故岐阜校を始めたのかという、原点に帰って考えました。そして、コーチング仲間を増やすこととコーチングに希望を見出そうとしている人たちのために貢献しようと決断しました。マイコーチにも教えを乞うことがあって、すごく支えてもらいました。
ーー クライアントさんとの間で、一緒に走ってきたというような、思い出に残っていることはありますか?
クライアントさんが感じたことがすべてかな。想像できるものは自分の物差しで測ってくれたクライアントさんで、スタンスとしては自分がどう感じたかではなく相手次第だと思うのです。3カ月で達成するって、何をもって達成したかというとやはりクライアントさんが感じることで、数字で表せるものでもないです。大変化したかどうかはわからないですが、何かの役に立つのはあきらかです。クライアントさんもコーチングを知っているとよりいいです。覚悟してもらって、コーチを使ってほしい。クライアントには成果が出なかったら全額返しますって言っています。 |
![]() |
地元の若者たちにも明るい活路を見いだしてもらいたい
ーー これからやっていきたいことや将来のビジョンは何かありますか?
次男が明るい不登校なんですが、クライアントでうつ病でリタイアする人もいるんです。それで、後継者がいなくて閉めている下呂温泉で合宿したいと思っています。東京へ出て行く若者を呼び戻して、ちょっと心が疲れている人とかに何週間でもいてもらうんです。地元のおばちゃんにも手伝ってもらって、コミュニケーションやコーチングのスキルも入れて。コミュニケーションが苦手なら皿洗いしろとか、近所の農家手伝って大根もらってこいとか。運営費は、賛同してくれる企業さんを募って出してもらって、最終的にはマッチングして人を使ってくれればいい。もちろん、メンタルケアをしながら。そういうのをコーチ仲間に協力してもらってやりたいたいです。
ーー 素晴らしいですね。ある意味共同体で、循環する働き方ができるし、村起こし的なこともできますね。では最後に、認定コーチになった方に何かひとこといただけますか。
構えすぎないで。たとえば、うなづきやあいづちは最高の承認かもしれない。スキルとかテクニックとか気になるかもしれないけれど、基本はシンプル。やるしかない。今までやって来たことにコーチングをかけ算すればいいんです。
ーー 今までの経験を活かして、身近なところでできるコーチングをということですね。旅館を使った新しい試みも実現することを願っています。ありがとうございました。 |
![]() |
Profile 高野文雄コーチ |
銀座コーチングスクール岐阜校代表 GCS認定講師 GCS認定プロフェッショナルコーチ 1964年生まれ 岐阜県出身。下呂温泉在住の温泉ソムリエ。地方ゼネコン、地元CATVインターネット、日帰り温浴施設の事業運営など経験。プロコーチ・コンサルタント・研修講師として活動。 [高野 文雄コーチの担当クラス一覧] |
全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!
オンラインクラススケジュール一覧|対面クラススケジュール一覧
北海道・東北エリア|
首都圏城北・城東エリア|
東京都心エリア|
首都圏城南・城西エリア|
神奈川・伊豆エリア|
北陸エリア|
中部エリア|
関西エリア|
中国・四国・九州・沖縄エリア
※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、
「コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。