Coach Interview - 佐藤 智絵 コーチ(前編)仙台・新潟・八重洲校講師
「コーチング無料体験講座」詳細と開講日程
自分を認めて未来志向になる
弘前から仙台まで新幹線で通ってクラスを受講した佐藤智絵さん。コーチングを学んでその先に待っているものを確信したきっかけは、初めて自分と向き合った苦い経験がきっかけだそうです。 |
|
ショッキングだった初めてのセッション
ーー
佐藤さんは、最近までお勤めをしていてコーチングで独立し、仙台校の講師をされていますが、どんなきっかけでその決意をされたのですか。
今年3月まで勤めていて4月からコーチング一本でやっています。それまでは母校の高校に勤めて、後援会やPTAに関わる仕事をしていました。勤めている間にコーチングと出会ってコーチ活動を始めました。 ーー
以前からコーチングのことはご存知だったのでしょうか。
はい。以前勤めていた職場で少し触れたことがあります。1on1みたいなものです。でもその時は何をやるかの説明がなく、何もわからないままセッションを受けて、警戒心と強い不安感で、何も答えられなかったというちょっとショッキングな体験だったのです。それから5年後にまさか自分がコーチになっているとは思ってもみませんでした。
ーー
その時に何も答えられなかったというのはどんなことを聞かれてですか。
自分がやりたいこととか、これからどうしたいとか。答えたことに対して「どうしてそう思うの?」って聞かれた時とかですね。 ーー
何のために二人で話すのかを知っていないと不安になりますよね。
本当にそうです。コーチングはどういうものであるかとか、どういう目的で行うかという説明がなかったのです。
ーー
それで、GCS で学んでみようと思ったのはどうしてですか?
コーチングに興味を持ち始めたタイミングで、たまたま仙台に遊びに行くことがあり、ちょうど予定が空いている時間にGCSの無料体験講座があったんです。本を読むよりも、まずは体験してみようと思って参加しました。
ーー
そうでしたか。初めてのセッション体験でいい思い出がなく、でもまた体験をしてみようと思ったのですね。
その時ちょうど地域を盛り上げようという方が集まるセミナーを受けていたんです。 連続講座で地域のキーマンみたいな方が講師になっていました。その中でコミュニケーションに触れる話があって「否定しない」「コミュニケーションは聴き手が決める」「安心安全な場をつくる」なども出てきました。それまでコーチングの本を読んだりGCSのメルマガを購読したりしていたので改めて読み返してみたら、自分が目指していることと近くて、すごく納得感を感じました。 ーー
最初のセッション体験で感じた不安感は、GCSで学んでどんなふうに解消されましたか。
そうですね。コーチングを学ぶようになってからは、最初の体験についてはしばらく反面教師として語っていました。「ラポールをしっかり築いて安心して話せる環境を作ろう」とか「オリエンテーションはちゃんとやろう」とか。 ーー
そのきっかけがあって、その後のコーチングの興味につながっていたということですね。
強烈に自分の体験と結びついた感じですね。
ーー
その時にいい思い出だったらそれはそれで良くて、どちらにしてもコーチングに結びついて行ったのかもしれないですね。そして受講のために遠い仙台校まで通ったそうですが。
そうです。弘前から新幹線で2時間半くらいかけて仙台に行って1DAYの授業に出ていました。終電か一本前で帰るということをしていました。
ーー
すごい熱意ですね。それほどの労力や時間をかけてまでコーチングを学ぼうと思った強い決意の元はどこにあったと思いますか?
受講を迷っている時に坂本先生のセミナーに参加したのですが、その時のワークでご一緒したコーチの方がとても良かったんです。安心して話すことができたり、思ってもみなかった言葉が出たりとか、ウキウキワクワク感を感じて、コーチングって本当はこういう体験なんだってわかりました。それが受講を決めたきっかけでした。
ーー
どんなところにウキウキワクワク感を感じたのですか。
コーチが笑顔で聞いてくださって、否定をしないで「そうか。そういう風に感じたんですね」と言ってくれて、私に興味を持って引き出そうとしてくれました。 その体験と体験講座の内容が合わさってここで学ぼうと決めました。
クラスに進んでからは、最初は今までのコミュニケーションと全く違うものを学んでいる感じでしたが、やっているうちにだんだん面白くなってきて、学ぶ度に私がやりたかったのはこういうことだったんだという確信に変わってきました。
|
|
自分の変化と相手の変化
ーー
はじめ、コミュニケーションを学ぶという目的だったということでしたが、進んでいく中で何か変化が起きるようなことはありましたか。
自分の聴き方とか受け止め方が変化したことを感じました。相手の反応が全然違うとか。当時夫とお付き合いをしている時だったんですが、「何でも話してほしいのに、どうして話してくれないの?」っていう喧嘩が多かったんです。けれども、コーチングを学んだことで、彼が何でも話してくれるようになりました。 他にも、彼に遠慮して行動していた部分もあるのですが、それを解き放ってもいいと思えるようになったのです。
ーー
素敵ですね。その変化についてご主人は何かおっしゃっていましたか。
どんなことを言ったかは覚えてないのですが、先生に「フィードバックのスキルを試したらこんな反応がありました。」とか「沈黙を待っていたら彼からちゃんと答えが出てきました。」とか、そんなことを報告した記憶があります。 ーー
職場ではいかがしたか。
勤めが母校ということもあり、学生時代に所属していたなぎなた部の指導にも関わらせていただいたんです。携わるようになって1年ぐらいはコーチングを学ぶ前だったので、従来の 「褒める 叱る アドバイスする」という、いわゆるティーチング指導をしていたんですけれど、行き詰まりも感じていました。その後、コーチングを学んだことで「よし、この子達をコーチングを使って指導していこう」と、代が入れ替わったタイミングで切り替えました。コーチングを導入したことで、生徒たちとの信頼関係も築けましたし、生徒たちが自分で考えて行動するようになりました。「もっと部活をこうしたらいいんじゃないか」といろいろな工夫が出てきたり、練習メニューを自分たちで考えたりとか。チームの一体感や目標意識も高まり、東北大会やインターハイでは今までにないような上位の結果も出せるようになりました。後輩が入ってきても偉ぶることなく後輩の話に耳を傾けるようになり、従来の上下関係が強かった時代に比べ、文化が変わったと感じています。 |
|
Profile 佐藤 智絵(さとう・ちえ)コーチ |
GCS認定プロフェッショナルコーチ GCS認定クラス講師 GCS認定アセッサー ICF認定コーチ(ACC) 学生の頃は人と接することが苦手で、自己肯定感が低い日々を過ごす。地元にUターン後は、苦手だからこそ人脈を広げようと決めて地域が活性化するための活動を始めたタイミングでコーチングを学び、地元青森県での認定コーチ第1号となる。その後、地域や企業でコーチングを導入したい方に向けてセミナーやワークショップを開催。教育現場での活用を活かし、自己肯定感の低い若者のモチベーションを高め、チームの一体感をつくるのが得意。また、高校生の部活(なぎなた部)の指導にコーチングスキルを活用し、連続インターハイ出場するチームに育てる。1児のママでもある。 [佐藤 智絵コーチにセッションを依頼する] [佐藤 智絵コーチの担当クラス一覧] |
全国30箇所以上でコーチング無料体験講座を開講中!
オンラインクラススケジュール一覧|対面クラススケジュール一覧
北海道・東北エリア|
首都圏城北・城東エリア|
東京都心エリア|
首都圏城南・城西エリア|
神奈川・伊豆エリア|
北陸エリア|
中部エリア|
関西エリア|
中国・四国・九州・沖縄エリア
※対面・オンラインのいずれにつきましても、開催予定が表示されていない、あるいは都合の良い日程がない場合は、
「コーチング無料体験講座 日程リクエストフォーム」よりリクエストください。