ロジカル?クリティカル?ラテラル?

コーチングの国際資格を取得して専門性を高めたい管理職/ビジネスリーダーとしてキャリアアップしたい

hatena.jpg

コーチングを実践する目的は様々で、部下のやる気を引き出したい方、

当事者意識を高めたい方、思考力を育てたい方など、

自立を促すコミュニケーションとして活用されていると思います。


部下の自立を促すための質問は間違った使い方をすると、

「詰問」されている、、、という印象を与えることがあったり、

上司の答えを当てるものというプレッシャーを与えたりすることがあります。


本来は部下やメンバーの思考に影響を与えて、

自ら行動してもらうことが質問の効果ではないでしょうか。



『ロジカルに考えて行動しろ!』

ビジネススキルには必須のスキルです。

部下自身がロジカルシンキング(論理的思考力)の能力を高めていくことも大切ですが、

「考えて行動する」ことは、上司が持っているロジカルシンキングを

質問力を使って育てていくことができます。


「何があったのか?」

「いつまでに必要なのか?」

「どんな時に、そうなるのか?」

「誰が影響しているのか?」

「なぜ起こったのか?」


ロジカルシンキング(論理的思考力)は情報を整理して問題を解決するために役立ちますが、

将来の予測が困難な状況が続く中で、ロジカルシンキングだけでは、

新しい発想や視点に気づくことができません。


さらに相手の中にあるものを引き出したり、気づきを促すには、

『クリティカルシンキング(批判的思考)』と『ラテラルシンキング(水平思考)』も必要です。


クリティカルシンキングでは、「前提」を疑ってみたり、「思考の偏り」について気づきを促したり、

ラテラルシンキングでは、「他にはどうか?」「もうひとつぐらい考えてみるとどうか?」など、

別の視点から考えることで発想を広げることに役立ちます。


ビジネス脳=ロジカルシンキングと捉えられがちですが、

発想力を鍛えることや、視野を広げることを求めるなら、

ロジカルシンキングだけでは不足しています。


ぜひ部下の思考能力を育てる目的に、

コーチングの質問力を活用してみてください。

(執筆:銀座コーチングスクール法人事業部・葉山みなみ)