EQブレインスタイル・コーチング講座

行動や人間関係を上手にマネジメントする
結果・成果を出すには、知識や知力、経験などテクニックを増やすことに意識が向きがちです。ただ、才能がありセンスがあって、高い教育を受けていたとしてもうまくいかない人がいたり、逆にスキルや才能が低くても大成功を収める人がいます。スポーツの世界でも、小さい頃からパフォーマンスが高かった人が成果を出し続けるかというと、必ずしもそのようなことはなく、成果がなかなか出なくても継続を力に変えて成長を自信につなげパフォーマンスが向上する方もいらっしゃいます。その違いは何でしょうか?その答えの中に、EQ(Emotional Quotient/感情知能指数)が影響しています。ビジネスのシーンでは、感情より理性が優先になりがちですが、脳のしくみを考える上では、物事を理性的に捉える前に感情を捉えることは避けられません。
例えば、EQが高い人、低い人の傾向には以下のようなパターンがあります。
◆EQが高いい人の傾向 ・困ったことがあっても、すぐに立ち直る。 ・いいときも悪いときも、落ち着いている。 ・本音を出してくれる。 ・いつも冷静に対応している。 ・価値観の違う相手とも協力できる。
◆EQが低い人の傾向 ・ストレスや焦りが周りに伝わってしまう。 ・自分のことしか見ていない。 ・興奮して他人の話を遮ってしまう。 ・乱暴な物言いになってしまう。
EQとは何か
EQ(Emotional Quotient/感情知能指数)とは、アメリカのピーター・サロベイ、ジョン・メイヤー両博士によって提唱された理論で、「心の知能指数」、「感情知能」と訳されます。現在ではEQという名称が定着しています。また、このEQスキルは、世界経済フォーラムで2020年に必要なビジネススキル第6位にランクインされているほど注目されています。
EQ的な知性について、EQ理論では具体的に、自分がどのように感じているかを知覚して識別する「感情の識別能力」、状況判断や課題達成のため、自分の感情をコントロールする「感情の利用能力」、自分や他人になぜそういう感情が生じ、どう変化するのかを理解する「感情の理解能力」、他者の感情に適切に働きかけるため、自分の感情を調整し、操作する「感情の調整能力」を挙げています。
思考寄りか、感情寄りか 8つのプロファイルからスタイルを読み解く
世界最大のEQネットワークであるシックスセカンズ(Six Seconds)が提供しているEQ検査ツール(ブレイン・ブリーフ・プロファイル/通称BBP)を、国際資格をもった講師がプロファイルの結果から受講者の物の見方・捉え方や心理的傾向(脳の嗜好性)について解説します。ブレインスタイルは、シックスセカンズ(Six Seconds)が作った造語ですが、脳内での感情の領域と合理性を求める領域がどのように働いているかを可視化したレポートになっています。
※シックスセカンズ(Six Seconds):1997年、世界最初で最大の感情知能(Emotional Intelligence; EQ又はEI)の開発を専門とする組織として誕生しました。実践的で応用可能な感情および脳の科学的な調査研究・情報発信を行い、世界各国の拠点からChangemaker(変化を起こす人)を生み出しています。 EQを活用するということは、自分、相手、状況に応じて「思考」と「感情」を適切に結び付け、適切な「行動」への導くことです。
EQ検査ツール(ブレイン・ブリーフ・プロファイル/通称BBP)により、ご自身が「思考」寄りか、「感情」寄りか、そのバランスを知ることができます。ブレインスタイルを知ることで、より円滑で良好、そして効果的なコミュニケーションの実践に役立てることができ、また自己理解だけでなく、他者を知り、違いに対する理解を深め、認め合うことで、コミュニケーションは確実に変わります。
講座内容
- 物の見方・捉え方や心理の違いを理解する(脳の嗜好性)
- 自分のブレインスタイルを知る
- 他者のブレインスタイルを知る
- ブレインスタイルを活用したコーチング演習
講師紹介
葉山 みなみ(はやま・みなみ)

- 株式会社 エドウィン(本社営業)、国際武道大学(学校事務)、株式会社ジオス(英会話学校の学校運営、エリアマネージャー、本社会長室)を経て、2001年ソフトバンク株式会社に採用担当として入社。海外での新卒採用、管理部門の中途採用、「人事100人採用」「新卒3,000人採用」のプロジェクトリーダー、健康管理センター発足など、企業急成長期の人事・採用活動に邁進。在職中は約10,000人の面接をこなす。2007年にキャリアディベロップメントアドバイザー(CDA)、2009年にGCS認定コーチ資格を取得する。2014年から神奈川エリアでGCSのスクール運営を担当。2016年からは、GCSの法人窓口のメイン担当として、メーカー、IT関連企業、接客・販売業、塾講師等、様々な業種へ研修を企画し、自らも講師として登壇。管理職や次世代リーダー向けのコーチングでは、現場に理解のあるアプローチとして定評がある。
- 保有資格:GCS認定プロフェッショナルコーチ/GCS認定講師/6seconds認定EQプラクティショナー/6seconds認定ブレイン・プロファイラー/ギャラップ認定ストレングスコーチ
開催概要
- プログラム名称:EQブレインスタイル・コーチング講座
- 開催日時
-
-
ただいま日程調整中です。
- 会 場
-
- 【オンラインZoom】
ZoomのID(URL)、パスワードに関してはお申込み後にご案内いたします。
- 【オンラインZoom】
- 対象者
-
- GCSクラスC修了者が望ましい
- 定 員
-
- 6名
- 受講料
-
- 39,600円(税込)※診断費用込み
- 受講特典
-
- ご希望の方へは、後日無料で30分のフォローセッションをお受けいただけます。
- お問い合わせ
- お問い合わせフォームよりお願いします。