Coach:KINZOUSAN(きんぞうさん)

人は命令ではなく関係性で動く 対話でチームが自走!

基本データ

GCSコーチ認定資格
  • GCS認定コーチ
  • GCS認定プロフェッショナルコーチ
ICFコーチ認定資格
性別・生年・出身地男性1963年兵庫県
活動地域兵庫・大阪・徳島
URL

Profile

はじめまして、ビジネスコーチの高倉です。30年の製造現場でマネジメントを経験。『どうすれば人が自ら動くのか』を探求する中でコーチングに出会いました。現在は、対話を通じてチームとリーダーが変わる支援をしています。

Coach Finderをご利用の際は「利用規約」および「プライバシーポリシー」をご一読の上、内容に同意いただけましたら送信ボタンを押してください。

セッションのお申し込み・お問い合わせをする

My Story

コーチングとの出会い30年の製造現場でリーダーとして奮闘する中、
「どうすれば人が自分から動くのか」に悩みました。
指示ではなく“対話”が人を動かすと気づかせてくれたのが、コーチングとの出会いでした。
「相手の中にある答えを信じて引き出す」――この考え方に出会い、人生が変わりました。
コーチとしてのミッション人は“命令”ではなく“関係性”で動く。
対話を通じて、一人ひとりが自分の力を信じ、
自ら行動できるリーダー・チームを増やすことが、私の使命です。
コーチ活動の中で感動したこと怒らずに組織、プロジェクトチームがまとまるようになった」
「自信のなかった部下がリーダを引き受けた」
そんな変化の瞬間に立ち会えることが、何よりの喜びです。
人の可能性は、信じて関わることで必ず花開くと実感しています。

Coaching Data

コーチ活動開始時期2012年
セッション時間数600時間以上
セッション経験人数延べ150人以上
クライアントの属性・職業ビジネスマン、アスリートをはじめとしてチームを率いて大きな夢にチャレンジする方をサポートいたします
サポートしたテーマ部下育成やチームづくりに悩む管理職・リーダー
・スポーツ指導者・監督・コーチ
・組織をより良くしたい経営者
・人間関係の中で成長したい方
・自分らしくリーダーシップを発揮したい方

About Session

セッション可能な曜日・時間帯オンライン
ご相談の上、調整しましょう。
(対面は兵庫・大阪・徳島で可能。交通費は別途)
セッション手段
  • 対面
  • 電話
  • LINE
  • Facebookメッセンジャー
  • Zoom
強み・得意分野30年のマネジメント経験に基づく「人が動く関わり方」
・組織・スポーツチームの関係性改善
・リーダー育成・対話によるチームビルディング
・論語とコーチングを融合した“心を整える”リーダー支援
セッション料金期間:3ヶ月間(月1回)
時間:60分〜90分
料金:12万
体験セッション可否・時間・料金可・60分・無料
こんな方をサポートしたい・部下育成やチームづくりに悩む管理職・リーダー
・スポーツ指導者・監督・コーチ
・組織をより良くしたい経営者
・人間関係の中で成長したい方
・自分らしくリーダーシップを発揮したい方
セッションの詳細①お問い合わせフォームからのお申し込み
②メールでスケジュールの調整
③オンラインもしくは対面でのセッション
④課題、テーマなどの選定
⑤30分〜1時間のセッション
⑥次回のお約束

経歴詳細

30年の企業経験から学んだ「人が動く関わり方」
~指示だけでは変わらない。対話が組織を変える~
私はこれまで30年間、製造業の現場で新規事業の立ち上げやマネジメントに携わってきました。ゼロから立ち上げた事業が25年目に黒字化を達成したときの喜びは大きなものでした。しかし、真の課題はその後に待っていました。それは、「どうすれば人が自発的に動く組織をつくれるのか」というリーダーとしての普遍的テーマでした。
新製品を次々に開発し、多くのメンバーを育てなければならない。しかし現場は思うように動かない。指示を出しても表面的な「はい」しか返ってこない。自発的に行動する人は少なく、失敗しても報告はない。責めれば、ますます報告は減る。この悪循環の中で、私自身も精神的に追い込まれました。さらにリーマンショックが追い打ちをかけました。業績悪化により人員削減やコスト削減を迫られる中、大切な仲間に退職勧告を伝える役割を担うことになったのです。
復帰後、私は改めて「人の力を引き出すリーダーになりたい」と強く思いました。そこで出会ったのがコーチングです。
「相手の中にある答えを引き出す」「信じて問いかけ、行動を後押しする」──この考えに触れた瞬間、これまでの悩みが腑に落ちました。私は銀座コーチングスクールで基礎から学び、同時に『論語』も学び始めました。論語は、人として、リーダーとしての在り方を静かに教えてくれます。今も毎朝一節を書き写し、自分の軸を整える時間を大切にしています。
学びを組織で実践する第一歩は、日々の「声かけ」と「対話」でした。明るく挨拶をする。調子が悪そうな人に寄り添う。すると、メンバーから「相談があります」「こんな成果がありました」と自発的に話すようになりました。失敗の報告も同様です。以前なら叱っていた私が、「どんな意図でやったのか」「どう考えていたのか」と問いかけると、メンバーは自分の思いを素直に語るようになりました。私は「その考えは素晴らしい」と伝え、共に解決策を考える。すると、組織全体が変わり始めました。
自分の意見を伝える人が増え、相談が日常となり、指示されなくても動けるチームへと成長していったのです。この経験から確信しました。
人は“命令”ではなく、“関係性”で動く。関わり方が変われば、組織は変わる。
この考え方は、企業組織、チーム運営、人材育成のあらゆる現場で応用可能です。実際に私が関わったリーダーからは、
「部下が自発的に動き出した」
「指示せずともチームがまとまるようになった」
「自信のなかった社員がプロジェクトを率いた」
といった声が寄せられています。
組織も人も同じです。一人ひとりの可能性を信じ、対話を通じて引き出すことで、本来の力が発揮されます。もし今、
・部下が思うように動かない
・指示を出しても成果が上がらない
・チームがまとまらず悩んでいる
そんな状況に直面しているなら、一度コーチングの視点を取り入れてみてください。
私は今、「対話を通じて自発的に動く組織をつくるリーダー」を増やす活動をしています。体験セッションも用意していますので、「まず話を聞いてみたい」という方はぜひお気軽にご相談ください。
組織を変える力は、あなた自身の関わり方から生まれます。

実績詳細

2025年実績
①社内コミュニュケーション活性化プロジェクト参画
心理的安全性とは(2h×4回) 計8時間 セミナー開催
②スポーツ指導員に対するコミュニュケーション研修会開催
4.5時間×18回 計81時間
受講者:累計92名

キーワード・組織・管理職・リーダー・育成・チームスポーツ・目標達成・プラス思考・チームビルディング・心理的安全性

Coach Finderをご利用の際は「利用規約」および「プライバシーポリシー」をご一読の上、内容に同意いただけましたら送信ボタンを押してください。

セッションのお申し込み・お問い合わせをする

コーチング無料セミナー