管理職・組織で働く人のための「みる・きく・はなす」技術
職場のストレス「レス」コミュニケーション実現のために、管理職・先輩が知っておくべきこと
職場の管理職・先輩社員に是非知っておいて欲しい、「認める」「聴く」に加える"「みる」技術"
※このページでは「GCSコーチングワールドツアー2021」にて開催されるセミナーをご紹介しています。
対象レベル/こんな方にオススメ
- GCSコーチング体験講座修了レベル
-
- 組織内の管理職、上長、先輩に該当する方
- 職場のコミュニケーションに苦手意識がある方
開催枠
- 【EA-T03】週末セッション 10/30(土)13:45~14:45
セミナー概要
あなたは職場の「上司」「先輩」ですか? 職場でのコミュニケーション、うまくいっていますか? 「最近ちょっと」と思い当たることがある場合、それは職場のメンタルヘルス不調のきっかけになるかもしれません。
また、長時間労働(過重労働)問題には、「ハラスメント」が多数隠れているとも言われています。一方、職場のコミュニケーションが良好であれば、長時間労働があっても、すぐにメンタル不調や健康障害にはつながらない、とも。
そんな良好な職場のコミュニケーションを実践している職場に共通する上司のコミュニケーションの特徴を、産業医が「みる・きく・はなす技術」として体系化しました。 本来は2.5時間の講座ですが、今回は1時間のダイジェスト版として「みる技術」に焦点を当てて紹介します。
主な内容
- 「認める」「聴く」に加えて、組織内の管理職・先輩が知っておくべき「みる技術」とは..
- 「NGワード」を知るまえにすべきこと
- 職場の管理職・先輩の「みる技術」
- 注意すべきこと
- 事例とディスカッション(職場によくいる、ちょっと困った**さん。さてリーダーはどうする・・・?)
受講後に得られる知識など
- 職場の管理職・先輩が、セルフケアや周囲のケアだけでなく、メンタルヘルス不調者(と予備軍)へのケアについて悩まず、不安なく行動し対処できるようになるヒントがわかります。
講師プロフィール
鈴置豊(すずおき・ゆたか)
GCS池袋校講師
都内企業の人事総務・法務部門に勤務。新規入社者を対象にしたフォローアップコーチング、管理職層を対象にしたコーチング研修、コンプライアンス研修・個人情報保護研修・相談担当者研修等を展開中。
2015年から一般社団法人日本ストレスチェック協会のファシリテーターとしても活動。GCS池袋校セミナーとして、2019年12月「ストレスケアとコーチング」2020年5月「不安とストレスに悩まない7つの習慣」を主催。昨年2020年10月のGCSワールドツアーではこの「7つの習慣」をベースにした「ストレスマネジメント・コーチング」講座を開催している。