モチベーション向上の条件とは?

コーチング無料メールセミナー

ビジネスコミュニケーションの新しい形として注目されているコーチングは、仕事の場であれば、部下や社員のパフォーマンス向上が目的となります。その際、コーチングが果たす最も大きな役割は、部下や社員のモチベーションを向上することにあります。

モチベーション向上の条件とは?

ビジネスコミュニケーションの新しい形として注目されているコーチングは、仕事の場であれば、部下や社員のパフォーマンス向上が目的となります。その際、コーチングが果たす最も大きな役割は、部下や社員のモチベーションを向上することにあります。


コーチングの基本となる「聴く」、「質問する」といった基本スキルを繰り返していけば、クライアントとの会話をコーチングらしきものにすることは可能です。もともと話術に長けた人であれば、会話の中でクライアントに何らかの行動を起こさせるように誘導することはたやすいでしょう。


しかし、もしそれが誘導尋問になっていたとすると、真のモチベーションを伴った行動にはつながらず、パフォーマンスの向上といった成果も得られません。では、真のモチベーションを伴う主体的な行動につなげるコーチングを行うにはどうすれば良いのでしょうか。


1.何でも話せる環境をつくる


コーチングを効果あるものとするためには、コーチとクライアントとの間に安心して何でも話せる雰囲気や環境が整っている必要があります。コーチに対する安心感や信頼感なしには実現出来ません。そのためには、しっかりと耳を傾けてじっくりと「聴く」ことが大切です。


決してクライアントの話をさえぎってはいけません。むしろ必要に応じて「沈黙」し、クライアントにじっくり考える時間を与えて、答えを引き出していくことが必要です。


また、クライアントの言葉に対しては、評価や判断をせずに聴くことが必要です。自分の言葉が評価や判断の対象となると知ると、クライアントは話す言葉を選ぼうとするでしょう。そうなると、「安心して何でも話せる雰囲気」は損なわれてしまいます。


コーチングを行う場の物理的な環境も、心理的な影響を与えます。コーチとクライアントとがデスクを挟んで対面するよりも、ハの字形に座った方が安心感が高まります。


2.「聴く」のレベルを高める


「聴く」ことはコーチングの基本スキルです。誰もが日常的に行なっているので簡単だと思われがちですが、コーチングで求められる「聴く」スキルは、訓練により身につけレベルアップしていくことが必要です。一般的に、「聴く」は情報収集のために行われる活動です。


例えば電車の車内放送を「聴く」、誰かにある場所への行き方を「聴く」(聞く)、必要な情報を得るために「聴く」(訊く)、といった「聴く」があります。そこでは正確性が求められますが、基本的には聴かれる側に対する配慮はほとんどなく、「安心して何でも話せる雰囲気」にはつながりません。


コーチングにおいては、クライアントとの共感を心がけながら「聴く」ことをしていきます。正確には、「共観」し「共感」します。コーチとクライアントとの一体感が醸成されるような耳の傾け方で「聴く」のです。そうすることによって、クライアントをより良くサポートするコーチングを展開していくことが出来ます。


熟練したコーチはさらに、クライアントが話す言葉以外のものを「聴く」スキルを身に付けています。態度、表情や言葉の調子から、クライアントが気にかけているものを察知して、質問を投げかけていきます。


具体的には、「何か心に引っかかることがあるようですね。それは何でしょう? 話してみてくれませんか?」といったアプローチがあり得ます。


話される言葉以外のものを「聴く」ことが出来れば、コーチに対する信頼感も高まります。それが出来て初めて、真のモチベーションに基づく行動を促すことが可能になるのです。


3.成功に焦点をあてる


コーチングが仕事の場面で使われるとなると、目標達成へ向けての問題解決をどうすれば良いかといったテーマが多くなるでしょう。そのような場合、会話の内容や焦点が物事のネガティブな面に偏りがちとなります。しかしそれではモチベーションは上がりません。


一方、「上手くいった時はどのような状態になりますか?」、「どうなれば成功したと言えますか?」といった質問は、モチベーションを高める上では適切です。過去の成功体験を語らせるのもよいでしょう。成功イメージを描かせるのは、コーチングにおいて欠かせません。


コーチングはコミュニケーションスキルの一つで、コミュニケーションは言語だけによるものではありません。表面的な言語を超えたコミュニケーションはコーチングにも求められ、それは極めて高度なものです。


企業に限らず、組織においてモチベーションが下がる原因の多くはコミュニケーション不足にあります。適切なコーチングのスキルを社内コミュニケーションの場に導入していくことは、モチベーションの向上に直結するのです。

コーチングについて、ひととおり学ぶことができる、無料メールセミナーのご購読をお奨めします。

GCS無料メールセミナー

GCS無料メールセミナー各回内容

第1回  ところでコーチングって何よ?

  • 【1】コーチングはコミュニケーションのスキル
  • 【2】なぜコーチングが機能するのか
  • 【3】コーチングの「よくある誤解」

第2回  5つの基本スキルを使いこなそう!

  • 【1】スキルが狙う効果とは
  • 【2】質問で引き出す
  • 【3】スキルよりも大切なもの

第3回  セッションはこうやって組み立てる!

  • 【1】セッションのストラクチャーとは
  • 【2】セッションを組み立てる3つのモード
  • 【3】ラポールの築き方

第4回  コーチングセッションの真実!

  • 【1】セッションでぶつかる壁とは
  • 【2】視点を移動する
  • 【3】セッションの戦略とは

第5回  あなたもプロコーチになれる!

  • 【1】コーチとしてのセルフイメージを描く
  • 【2】自己基盤が違いをもたらす
  • 【3】プロコーチの実務

第6回  スキル修得の近道は?

  • 【1】実践演習とフィードバック
  • 【2】CASPARモデルの考え方
  • 【3】GCSのカリキュラム

GCS無料メールセミナー